わたしのアニメ関連主力銘柄であるKADOKAWAの配当優待がようやく到着しました。
KADOKAWAの年間配当額の推移
KADOKAWA(9468)は、2021年2月4日の15時30分当時2021年3月期の普通配当を「増配」するとともに、「1株あたり10円」の”創業75周年記念配当”を実施すると発表し、普通配当が「40円」、記念配当が「10円」、合計の年間配当額を「1株あたり50円」となりました。
これにより、KADOKAWAの当時の配当利回りは0.82%から1.38%にアップし、”2期連続増配”の見通しとなりました。市場平均からするとやや低めですが、優待と合わせると約2%位のパフォーマンスになるのではないかと思います。
ちなみに、KADOKAWAは期末配当による年1回の配当を基本方針としており、中間配当は実施していません。
KADOKAWAは、コロナ禍において巣籠需要を取り組み堅調な業績を維持しました。わたしは、KADOKAWAの保有するIPに魅力を感じているので、当面は株式をホールドする予定にしています。
株主優待制度
優待制度についても、従来よりパワーアップし拡充した内容となっています。会社側のコメントとして「株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの株主様に中長期的に保有していただけることを目的としております。また、株主の皆様に当社の商品・サービスをご紹介し、ご利用いただくことにより、当社事業へのご理解を深めていただくことを目的に株主様ご優待の内容を決定しております。」と発表されており、株主重視の姿勢の表れであると好感しています。
従来の優待内容
基準日:3月末 保有株式数:100株以上 継続保有期間:1年以上
優待内容:以下のいずれか1つを選択
①書籍 3冊
②DVDまたはブルーレイ 1点
③ムビチケ前売券GIFT(カードタイプ) 2枚セット
④BOOK☆WALKER GIFTカード 2枚セット
⑤BOOK☆WALKERで使える角川文庫・ラノベ読み放題カード3ヵ月分 1枚
⑥角川新字源 改訂新版 1冊
⑦アニマリウム 1冊
⑧テレビちゃんクッション 1点
※100株以上を3年以上保有している場合は、通常の株主優待に加えて以下のいずれか1つを追加で贈呈
A:書籍 2冊
B:ムビチケ前売券GIFT(カードタイプ) 1枚
C:BOOK☆WALKER GIFTカード 1枚
新たな優待内容
新たな優待制度では、保有株式数と継続保有期間に応じてより充実した優待を受けられるようになっています。
【ブロンズコース】
1年以上の継続保有かつ100株以上所有の株主様を対象に、下表の①~⑩の10コースの中からご希望の1コースを贈呈。
【シルバーコース】
3年以上の継続保有かつ100株以上所有の株主様を対象に、下表の①~⑩の10コースの中からご希望の1コース、A~Cの3コースの中からご希望の1コース、合計2コースを贈呈。
【ゴールドコース】
5年以上の継続保有かつ300株以上所有の株主様を対象に、下表の①~⑩の10コースの中からご希望の2コースを贈呈。
①書籍コース 書籍 3冊
②映像コース DVDまたはブルーレイ 1点
③ゲームコース ゲームソフト1点
④新字源コース 角川新字源 改訂新版 1冊
⑤大正時代をのぞいてみようコース 大注目! 写真とイラストでわかる 大正時代をのぞいてみよう 1冊
⑥テレビちゃんバスタオルコース テレビちゃんバスタオル 1枚
⑦ムビチケ前売券GIFT2枚コース ムビチケ前売券GIFT(カードタイプ) 2枚セット(3,000円分)
⑧BOOK☆WALKER2枚コース BOOK☆WALKER GIFTカード 2枚セット(3,000円分)
⑨角川文庫・ラノベ読み放題コース BOOK☆WALKERで使える角川文庫・ラノベ読み放題カード3ヵ月分 1枚(2,500円分)
⑩サクラタウン商品券コース ところざわサクラタウン共通商品券3枚(3,000円分)
A:書籍コース 書籍 2冊
B:ムビチケ前売券GIFT1枚コース ムビチケ前売券GIFT(カードタイプ) 1枚(1,500円分)
C:BOOK☆WALKERコース1枚コース BOOK☆WALKER GIFTカード 1枚(1,500円分)
2021年度株主様ご優待内容
映像コースやゲームコースからは具体的にどのようなラインナップになっているのでしょうか?わたしはアニメ目的でKADOKAWA株を有しているので、アニメ以外は良く分かりませんが、このすば、メイドインアビス、のんのんびより、等の劇場版アニメDVDがラインナップされていました。
わたしはゲームはあまりやらないから詳しくありませんが、多分グループ会社のスパイク・チュンソフト、フロム・ソフトウェアからのラインナップが多いと考えています。
その他の物として、テレビちゃんバスタオルと言うのが少し気になったりして・・・
銀行に貯金していても全く利子が付かない時代です、そしてコロナ禍での大規模金融緩和。日本のインフレはまだ始まっていませんが、欧米などすでにインフレが始まっています。趣味と実益を兼ねて、また純粋に投資として株式投資は資産形成の一つの選択肢だと考えます。