オーストラリア ケアンズ旅行まとめ2(キュランダ観光編)

ケアンズ旅行まとめ2(まとめ1の続編)です。

 

■■■もくじ■■■■■■■■■■

③旅行日程(各アクティビティーの感想)

 3日目(4/2)終日「キュランダ観光」

 ・スカイレール(世界で2番目に長いロープウェイ)

 ・キュランダ村散策

 ・バタフライ・サンクチュアリ(「青いアゲハ」ユリシスを探せ!)

 ・コアラ・ガーデンズ(ここでもコアラ抱っこ可能です)

 ・水陸両用車アーミーダッグでの探検(実戦配備された本物です)

 ・キュランダ高原鉄道


■感想・評価■■■■■■■■■■

③旅行日程

☆3日目(4/2)キュランダ観光

キュランダはケアンズから約25㎞離れたオーストラリアのクイーンズランド州にある村で、好アクセスで日帰り観光にぴったりな高原リゾートです。毎週数千人が訪れる観光地であり、1億年以上前からの姿を留めている世界最古の原生林はユネスコの世界遺産にも登録されています。映画アバターはこの原生林が舞台となったと言われています。今回キュランダ村へのアクセスは、行きはスカイレール(ロープウェイ)、帰りは観光鉄道(キュランダ鉄道)を利用しました。

余談になりますが、ケアンズ市内からスカイレール乗り場へ移動中広大なサトウキビ畑を見ることができます。オーストラリアはブラジルに次ぐ世界第2位の砂糖生産国で、サトウキビの作付け面積は約41万、近年の砂糖生産量は460~550万トンで、日本へも輸出しています。その作付面積は膨大で日本列島がすっぽり入ってしまうほどの規模です。東京ドーム〇個分どころではありません、スケールが違いすぎます。ちなみにケアンズの産業第一位が「観光」第二位が「サトウキビ」です。うなずけます。

f:id:pain_shacho:20190518211456j:plain

 

スカイレール(ロープウェイ)

熱帯雨林の上空を渡る7.5㎞の空の旅を体験できます。熱帯雨林のわずか数メートル上空を滑るように、ゴンドラで快適な空の旅を楽しむことができます。建造当時は世界一長いロープウェイだったのですが、現在は世界で2番目の長さです。

f:id:pain_shacho:20190518214934p:plain

f:id:pain_shacho:20190518214328p:plain

「スカイレール- ケアンズ、オーストラリア」より

 

ただ、当日は曇~雨とあいにくの天気で絶景を楽しむことはできませんでした(上は公式HP、下は当日スカイレール内から撮影した写真です)。本来なら海まで広がる景観を楽しむことができるでしょう。まぁ、天気ばかりは仕方ありませんね(涙。スカイレール自体の移動時間は約30分ほどですが、各駅で停車して周辺を散策時間があるので片道約1時間~1時間半ほどをみておくとよいでしょう。

f:id:pain_shacho:20190527232407j:plain f:id:pain_shacho:20190527232528j:plain

 

キュランダ村散策

キュランダ村には、地元アーティスト達による工芸品や蜂蜜、砂糖、オーガニックソープ、コーヒー豆などが販売されており、ショッピングやカフェも楽しめます。見ているだけでも十分楽しいです。

今回の旅行では、キュランダに生息する1,500匹の蝶が飛び交う「オーストラリア・バタフライ・サンクチュアリ」コアラ、カンガルー、ワラビーに会える「コアラ・ガーデンズ(動物園です。ここでもコアラ抱っこ可能です)を訪れ、「水陸両用車アーミーダッグ(本物)」による探検アトラクションを楽しみました。

その他にも、「アボリジニの文化体験」、鳥好きにはたまらない「バードワールド」、夏にはバロン川での「ラフティング」などなど大人から子供まで楽しめるアクティビティーが揃っています。バロン川でのラフティングはいつかやりたい!!!f:id:pain_shacho:20190518221335p:plain

ã­ã¥ã©ã³ã¿ãé貨

 

下記写真はキュランダ村の一角で見つけた壁画です(笑。かなり雑ですが味がありますね。なんか悔しいけどすごく印象に残ってしまいました。やはり日本のアニメは世界中で人気があると改めて思いました。皆さんも訪れた際は探してみてください。

f:id:pain_shacho:20190425205311j:plain

 

もう一つ、観光雑誌などではおなじみのアイスクリーム屋さん「Kuranda homemade Icecreme」です。ここには名物おじいちゃんがいて絶妙に昔流行った日本のギャグを使いながら話しかけてくるそうです。現在はご高齢のため休みの日も多いとかで当日は営業していませんでした。残念です。 

f:id:pain_shacho:20190518223920j:plain

 

バタフライ・サンクチュアリ(「青いアゲハ」ユリシスを探せ!)

僕は興味はなかったのですが、妻の要望(ユリシスを見ること)により当蝶園を訪れることになりました。バタフライ・サンクチュアリーは、1987 年に開館した世界最大の蝶園の 1 つで国際的にも有名なのだそうです。熱帯雨林の環境を再現した緑豊かな庭園を散策でき、1,500匹を超える蝶たちを見ることができます。まぁ、1,500匹と言われてもよく分かりませんが、そこやかしこできれいな蝶をたくさん見ることができました。

さて、妻のユリシスを見るという目的についてですが、日ごろの行いが良かったのか目的は果たされました。確かに大きくて素晴らしく美しい蝶です(自然界には青色ってあまりないんですよね)。でも、雨ということを考慮すると日ごろの行いが良かったとはとてもいえる状況ではありませんね(多分僕のせいです)。ちなみに、蝶園から出た後キュランダ駅の近くでも野良ユリシスを見ることができました。運がいいのか悪いのか・・・。ちなみにこのユリシス、1日に3度見ることができれば幸運が訪れるという都市伝説が存在します。2度だと・・・

また、当蝶園には研究室が併設されており、蝶の一生を詳しく学ぶこともできます。幼虫の育成場では、さまざまな成長段階の幼虫だけでなく、サナギから出てきたばかりの蝶の赤ちゃんにも会えます。

バタフライ・サンクチュアリの入場料は大人20AUD、子供(4~14歳)10AUDでした(オプションで付けていなかったので現地カード決済です)。蝶好きな方にはお勧めですが、個人的にはパスしても良かったかなと思いました。

f:id:pain_shacho:20190527233219j:plain

f:id:pain_shacho:20190527232255j:plain

f:id:pain_shacho:20190527232317j:plain

 

1500種類の蝶が飛び交う温室内

「Things to Do Kuranda - Australian Butterfly Sanctuary」より

 

コアラ・ガーデンズ(ここでもコアラ抱っこ可能です)

こちらは小規模な動物園ですが、オーストラリアならではのワラビー、カンガルー、コアラ等に会うことができます。省スペースながらヘビやトカゲなどの爬虫類も展示されていました。動物園内はワラビー、カンガルーは放し飼い状態なので餌をあげたり、触れたりすることもできます。

また、コアラ・ガーデンズでもコアラを抱っこすることができます。やはりここのコアラも「Hartley`s Crorodile Adventures」同様、抱っこできるのは写真を撮る間の短時間でした。逆に、コアラがカメラの方を向かず、いい写真が取れなければ抱っこできる時間は長くなりますw。ここの良いところは、撮ってもらった写真をダウンロードすることができるコードをもらうことができます。

f:id:pain_shacho:20190520214924j:plain

 

水陸両用車アーミーダッグでの探検(本物)

第二次世界大戦時に製造された水陸両用車アーミーダック(正式名称DUKW)に乗り込み熱帯雨林探検へ出かけます。この水陸両用車は定員30名、6輪駆動、プロペラと舵が付いています。DUKWの意味は「D」は1942年にデザインされたこと、「U」はユーティリティー(水陸両用)、「K」は全輪駆動、「W」は2軸の後輪、を表しているそうです。水上での航行速度は時速10km、陸上での走行速度は時速80kmまでだせます。

敷地内をめぐる約45分間の熱帯雨林ツアーでは、スタッフの方が流暢な日本語で僕たちを楽しませてくれました。ツアー中にはシダ、ラン、絞め殺しのイチジク、スティンギング・ツリーなどの植物や、運が良ければカワセミをはじめとする鳥類、哺乳類、爬虫類などこの熱帯雨林特有の動植物にめぐりあうことができます。僕は残念ながら動物に会うことはできませんでした。アーミーダッグは当然水の上を進むことができるので、途中からカメや魚、ウナギが泳ぐ池の中へ突進します!!!なかなかの迫力で子供も大喜びでした。 

余談ですが、このアーミーダッグはこれまで開発された軍用車両のなかでももっとも独創的な車両のひとつです。この車両は砂浜への上陸作戦や渡河作戦にその性能を発揮し、ヨーロッパでのノルマンディー上陸作戦や太平洋海域における上陸作戦に用いられています。本来は軍用車ですが、軍以外の警察、消防などの救助活動を行う機関でも使用されてきました。また戦後、オーストラリアでは南極探検の際の物資補給や離島の灯台への物資補給に1970年まで使用されていたそうです。洪水などの災害時にも被災者の救出に大活躍し、2005年アメリカ・ニューオーリンズを襲った台風「カトリーナ」の際も救出活動に出動しました。まだまだ現役ですね。

f:id:pain_shacho:20190521212014j:plain


 f:id:pain_shacho:20190520215200j:plain f:id:pain_shacho:20190520215233j:plain

 

キュランダ高原鉄道

キュランダ観光の締めは高原鉄道に乗ってケアンズ市内まで戻ります。このキュランダ高原鉄道は、「世界の車窓から」のオープニングに10年以上使われていたので誰でも一度くらいは見たことがあるのではないでしょうか?車両は外装も内装もレトロな感じで、アクティビティー後には丁度良い心地でゆったりできます。派手さはありませんが、キュランダの余韻に浸りながら高原を下っていきます。僕の子供は途中から疲れと心地よさから寝てしまいました。

ただし、込み合っていると進行方向と逆の座席になったり、向かいの座席に知らないグループの人がいるという事態も起こりえます。隣の車両は〇〇人の方が多く、騒がしく落ち着かない感じでしたが、僕の車両は非常に落ち着いた環境でした。この部分は運の要素が強いですね。

f:id:pain_shacho:20190520220828j:plain f:id:pain_shacho:20190520220819j:plain

f:id:pain_shacho:20190520220045j:plain

 

キュランダ鉄道の見どころの1つであるバロン滝では、一時停車/下車して撮影することができます。各々列車を降りて滝を写真に収めてました。バロン滝は海抜329m、落差が265mあるそうです。乾季には水量が少なくなり迫力に欠けるそうですが、今回は雨季!これでもかと言うほどの水量(濁流!!)です。美しさには欠けますが大迫力でした。

f:id:pain_shacho:20190520221258j:plain

f:id:pain_shacho:20190527231620j:plain

 

このような光景、テレビで見た方も多いのではないでしょうか???

ãã¡ã¤ã«:The way to Kuranda.jpg「Kuranda Scenic Railway」より

 

アクセス・アクティビティの選択肢が豊富でアレンジもしやすく、総合的評価★★★★★です。

 

オーストラリア ケアンズ旅行まとめ3(グリーン島観光編)に続きます。